ブラック企業の経験は無駄ですか?←結論無駄じゃない【理由を解説】

新卒でブラック企業に就職

こんにちは、伊藤仁です。

ブラック企業で働き始めて、4年が経ちました。

「ブラック企業で働く=悪しかない」と世間からは思われがちですが、ぼくはそうとは思いません。

 

もちろんブラック企業で働くことは辛いことばかりだと思います。でも将来に生きる経験もたくさん積めたので、記事にします。

✅本記事の内容

  • ブラック企業の経験は無駄じゃない理由
  • ブラック企業に居続ける必要はない
  • ブラック企業の経験を、将来に活かす方法

すべて実体験に基づいた理由で解説します。

「ブラック企業が辛くて、辞めたすぎる…」という方の悩みを解決するとともに、経験を将来に活かす方法も提示しますね。

3分ほどで読み終われますので、少しだけお付き合い下さい。

目次

ブラック企業の経験が無駄じゃない理由

ブラック企業の経験

下記のツイートをご覧ください。


上記を踏まえて、ブラック企業で大切な経験は以下の通りです。

  • まずは、忍耐力が身につく
  • お金を稼ぐ難しさを知る
  • 自分のスキルアップに集中できる

順番に解説します。

まずは、忍耐力が身につく

ブラック企業は毎日長時間労働ですよね。

ぼくも毎日長時間働き、残業は多い月で90時間を超え、毎日家に帰ったら寝るだけでした。

「毎日の仕事が辛いな」と思っていましたし、でも一方で「今辞めたら何にも残らないな」と思って、頑張って会社に行っていました。

多分、この記事を読むあなたも一緒なはず。でも長時間労働に耐えるのは、すなわち「忍耐力」ですよね。

 

✅忍耐力は必要なのか?

「そもそも定時で帰れる会社なら、忍耐力はいらないよね」という思いがあるかもです。

確かにその通りです。でも、仮にそういった会社にあなたが転職をしたら「馬力」が桁違いです。

 

ブラック企業の中にいたら感覚がバグりますが、普通の企業から見たら「忍耐力」は武器になります。

能力が同じなら、あとは成果につながる要素は「絶対成果を出す」という瀬戸際の忍耐力ですよね。なので、経験は無駄じゃないです。

お金を稼ぐ難しさを知る

お金を稼ぐ難しさを知るのは、ブラック企業の中でも「経営難」な会社限定にはなってしまいますが、1つの経験です。

 実はどんな会社でも「倒産」の危機ってあるじゃないですか。でも、ホワイト企業だとそういった事実を可視化しづらいので、結果的に仕事に対する姿勢も甘くなります。

 

ブラック企業だったら「もしかしたら、リストラされるかもしれない」と思って、別の就職先を探したり、もっと高収入の仕事を探しますよね。

「倒産」の危機はどの会社にもあると書きましたが、それは「誰でもリストラの危機がある」の裏返しですよね。

 

そういった事態になった時のための「リスクヘッジ」を常に考えれる点は、大きなブラック企業での経験だと思います。
»ブラック企業で働くメリットは何?【デメリットの方が大きいよ】

自分のスキルアップに集中できる

ブラック企業だと、「自分のスキルアップ」に集中できると思います。下記のツイートをご覧ください。

ブラック企業で年功序列じゃないですか。つまり年上が偉くて、年下は雑魚、という位置づけですよね。

 過去のぼくはこの年功序列が許せなくて、「スキルある人が評価されずに、ただのおっさんが評価されるって、ありえない」と思って、必死に努力しました。

年功序列をスキルで見返したかったんですよね。結果1年で、誰にも文句を言われなくなりました。

 

✅ヘッドハンティングもあります

上記までに補足で、ブラック企業でもスキルを磨き続けると「他者からのお誘い」もいただけます。

ぼくもブラック企業より、全然待遇の良い会社に誘っていただき、結果断りましたが「努力が報われた」1つの結果ですよね。

なので、スキルは正義です。

 

ちなみに、ぼくは最初からスキルが高かったわけではなくて、むしろやる気がない時期もありました。

仕事がつまらない理由は「自分のレベルが低すぎるからです」でも書きましたが、ブラック企業がつまならいのは「あなたの努力不足」かもです。

ブラック企業で頑張り続ける必要はないですが、仕事を楽しむメリットを解説してるので、ぜひ本記事とセットでどうぞ。

つまり、「普通の会社員」より、スキルは高いです

これまでをまとめると下記の通りです。

  • まずは、忍耐力が身につく
  • お金を稼ぐ難しさを知る
  • 自分のスキルアップに集中できる

つまり「しっかり努力を継続してる人」なら、スキルは通用します。

 

なので、忍耐力やスキルに貪欲な点は、ブラック企業で働く大きな経験だと思います。

でも大事なのは「スキルを活かし、戦う場所を変えること」だと思っているので、ここを後半で解説します。

ブラック企業の経験ありきで、環境を変えよう

ブラック企業の経験を踏まえて、環境を変える

結論、ブラック企業に居続けても、人生が辛くなるだけだと思います。

ブラック企業に居続けても、意味なし

確かにブラック企業はスキルが身につきますが、前提の労働環境がしんどいです。

  • 毎日長時間労働で疲弊
  • スキルに見合った対価がでない

 

上記は例ですが、スキルがあっても「給料には反映されず、結果的に生活も苦しい」という状態ですよね。

なので「環境を変えること」を意識して、ブラック企業は辞めるべきです。

»ブラック企業で3年勤めても何も変わりません【石の上にも三年は嘘】

「自分のやりたいこと」でスキルを活かそう

環境を変える際に意識すべきことは、下記の2つだと思っています。

  • ストレスのない環境を選ぶこと
  • やりたいことをやること

 

上記2つは同時に求めるべきだと思います。

どんなにやりたいこと仕事でも、給料が0円なら辛いですよね。逆に給料が50万円でも、月に300時間働いてたら、ストレスがやばいですよね。

 

 ちなみにぼくのキャリアは、「飲食業界→IT業界」に環境を変えています。なので、「経験したことがないし、ITに進みたいけど、無理かなぁ」と悩む方も、特に問題なしです。

現代なら未経験オーケーの会社もたくさんありますし、リモートワークで在宅OKの会社も存在します。

 

なので「やりたい仕事ができない」とかって、基本ありえないです。選択肢はネットに無料で落ちていますし、このブログ( jinblog )でも方法を発信しています。

まずは「自分のやりたい仕事」を確認して、その仕事でブラック企業の経験を活かしましょう。

ブラック企業の経験を活かす方法

とはいっても「どうやって仕事を探すの?」と疑問ですよね。

結論転職エージェントを利用して、環境を変えるのが一番だと思います。

  • 転職まで完全無料で対応してくれる
  • 非公開求人を多数扱っている
  • 専属のパートナーが付くので、やりたい仕事の細かな相談や、適した転職先を紹介してくれる

【要注意】ブラック企業の求人ワードでも書きましたが、現代に転職でハローワークを使うメリットってあまりないです。

 

非公開求人を扱っている点も含めて、あなたの経験を活かした転職を一番手厚くサポートしてくれるのは転職エージェントです。

 

上記の3つは確実に登録しましょう。

それぞれ扱っている求人も違いますし、登録も1分で終わるのでサクッと登録しときましょう。

ブラック企業の中では、あなたは輝けません

これだけ転職がしやすい時代ですし、それでいて「ブラック企業で働き続ける理由」はないと思います。

どれだけブラック企業でスキルを身につけても、スキルを活かさなきゃ意味がないです。

 

それをブラック企業の中で活かそうと思っても、毎日長時間労働ですし、給料も低いですし、人生も辛いじゃないですか。

「転職できない」とか、「スキルがない」っていう気持ちは実は勘違いな場合が多いです。

なので、自分で自分を諦めることはしなくて大丈夫なので、まずは求人を探すだけでも1歩動いていきましょう!

ブラック企業の経験は無駄じゃない:まとめ

ブラック企業の経験を活かそう

というわけで記事は以上です。

ぼく自身も、ブラック企業でただ働いてた頃は「自分のスキルに自信が持てなかった」です。でも環境を変えてみると「気づけなかった強み」を知ることができて、自身も持てました。

 

環境を変えればもっと輝けると思います。まずは求人を探すだけでもOKなので、3か月後の転職を目指して動いていきましょう!

 

登録は1分で終わります。

下記の記事で転職のコツも深堀してるので、本記事とセットでどうぞ(*^-^*)

ブラック企業の少ない転職サイトのまとめ3選【転職のコツも解説】

あわせて読みたい
ブラック企業が少ない転職サイト・転職エージェントのまとめ3選
ブラック企業が少ない転職サイト・転職エージェントのまとめ3選こんにちは、脱ブラック企業を果たした伊藤仁です。ぼくは新卒で入社したブラック企業で4年間消耗し「こんなんで人生終われねえ」と思って会社を退職しました。当時はブ...
よかったらシェアしてね!
目次
閉じる