こんにちは。伊藤仁です。
会社を辞めようか悩んでいるときって、転職しても「次の会社でも上手くいかなかったらどうしよう」と悩みますよね。
転職って大半の人は「大きな行事」だと思ってしまうわけなので、そりゃ悩んで当然だとは思います。
とはいえ、次の会社で上手くいかないかもしれないなんて、悩む必要は一切ないはずです。だってなんでも「成功するか失敗するか」なんて、やってみないと分からなくないですか。
というわけで、今回の記事は、転職で上手くいかないかもしれないなんて悩み、一切不要だという話をしていきます。
今後の人生に悩んでいる人のためになればと思うので、ぜひ最後まで読み進めてください。
転職で上手くいかないかもしれないなんて悩みは不要
繰り返しですが、上手くいかないかもしれないなんて悩みは不要です。
上手くいくことが確証されていることなんてない
なんでもそうですが、上手くいくことが確証されていることなんてないと思います。
逆に「人生やるべきことなんでも上手くいく」という人がいたら、間違いなく「新しい挑戦をしていない人」な気がします。
現状よりも上を目指そうとすればそりゃ失敗の繰り返しだし、絶対に上手くいく選択だけを選んでも人生つまらなくないですか。
ずっと算数を学び続けてる小学校1年生で終わる人生なんて嫌だと思いませんか。
やりたい仕事をシンプルにやれば良いと思う
上手くいくかわからないので、やりたいことをシンプルにやれば良いと思います。
- キャビンアテンダントになりたい
- 絵を描いて暮らしていきたい
- 海外旅行しながら仕事をしたい
全部実現できますよね。でも、上手くいくかはわかりません。でも、挑戦することは簡単なはずです。
- キャビンアテンダントになりたい→今すぐに専門学校に通えばOK
- 絵を描いて暮らしていきたい→自分の絵をYouTubeやSNSにアップして認知を広げればOK
- 海外旅行しながら仕事をしたい→場所に縛られないスキルを身につければOK
「そんな簡単に言うなよ」って思うかもですが、とはいえシンプルに考えればすぐに挑戦できるはずです。
要は「やらない理由」を探すよりも、普通に挑戦した方が良いという話です。
もし失敗したらどうするの?←全然失敗してOK
「挑戦しろと言うけど、失敗したくない」という気持ちがあることもわかります。
このあたりは、挑戦の慣れがあることによって、失敗しても良いという感覚が身についてくると思います。
✅ぼくが最近挑戦したこと
- プログラミング→半分飽きた
- 夜寝る前に読書→3週間継続中
- 自分の商品→ただいま制作中
- 起業案を練る→1日1時間以上
- ライティング→1日5時間以上働きながら勉強
上記の通りです。どれも「失敗しながら進んでいる」という感じなのですが、多分普通に会社員として働いている人よりも、圧倒的に挑戦しているはず。
ぼくからすれば「転職なんて全然失敗しても良くね?」という感じなのですが、会社なんて無限に存在するし、1社落ちたなら2社目を受ければ良いだけでしょと思います。
転職した会社で「うざいお局様」に悩んだとしても、無視するか、もう1回転職するだけだと思います。
転職が決まる前に転職の後のことを悩んでも仕方ない
「行動しない人あるある」なのですが、転職する前に「転職した後」のことを考えて、結局行動できないというループが存在します。
それ悩む前に行動しましょうよと。
しかも、行動する前の悩みなんて、行動した後に振り返れば「大した悩みじゃなかったな」と思うことが99%ですよ。
まあこれも、行動しない人には分からない事実ですが…。
とにかく「辞めたい会社」や「やってみたい仕事」があるなら、挑戦を始めることが大切です。
会社の辞め方はブラック企業の退職方法を3つ解説するで紹介していますんで、明日にでも辞表を提出して、転職をスタートさせましょうよ。
ブラック企業を辞めるまえにぼくが悩んでいたこと
ここまで偉そうに書いてきたぼくですが、実は「会社を辞める前」に悩んでいたことは正直ありますね。
「なんだお前もじゃん」って共感してください(マブダチのように!)
フリーランスになって「稼げるか不安」という悩みを抱えていた
ぼくは現在フリーランスとして働いているのですが、フリーランスには「固定給」がありません。完全に成果報酬型で、自分の実力によって報酬が変わります。
会社員には固定給があるので、フリーランスになる前は「固定給がなくなるのは痛いし、本当にフリーランスになって稼げるかな〜」と悩んでたんですよね。詰まるところチキッてた。
失敗しても良いかという感覚を持つことができた
しかし、勤めていた会社がブラック企業だったということもあり、どうしてもフリーランスになって自分の力で、とにかく稼いでみたい気持ちが強かったんですよね。
それならやっちゃいましょうよと、自分自身に言われたわけです。失敗して貯金0になったとしても、またアルバイトからスタートしたり会社員に戻ったり、全然それでも良いかなと思えたんですよね。
22歳でフリーランスになったこともあり「このまま挑戦しない人生を後40年も生きるなんてダサすぎ」とも思ったし、多分30歳40歳になったときに絶対後悔すると思いました。
人生は圧倒的に挑戦した方が良い
幸いにも、ぼくはフリーランスになってから右肩上がりで収入が伸びているのですが、本当に挑戦して良かったと思えましたね。
挑戦しないままだと、ずっと「行きたくもない会社」で働いたことになるし、そんなの想像しただけで耐えられない。
この経験からぼくが伝えられることは「とにかく若いうちに挑戦しよう」ってことです。若いって年齢のことじゃないですよ。
「人生で一番若い日は今日」なので、今日から挑戦しましょうってことです。
挑戦しないと人生は変わりません。でも、転職という小さな挑戦をしたとしたら、1年後のあなたは大きく変わっているはずです。
失敗なんて存在しないので、行動したもん勝ち
ぼくは失敗をすることに対して、将来の成功につながる近道だから、失敗は存在しないと思っているんですね。
その場その場で絶望はするかもしれんけど、それも自分自身を大きくするために必要なことだし、最終的に成功するなら失敗なんてないわけですよ。
だから挑戦して欲しいんですよね。ぼく自身がブラック企業で「会社辞めたいな」って思っていた時期があったからこそ、今悩んでいる人には今すぐ辞めて欲しいと思っています。
そしてくどいですが、挑戦して欲しい。
自分のやりたい仕事や夢とかを追いかける人生を歩んだ方が、絶対に幸せになれるはずです。
転職に失敗するかもしれないなんて悩みですらない:まとめ
今の会社で働き続けるのもあなたの自由ですが、失敗を恐れて行動しないのは辞めた方が良いと思います。
行動して失敗することの方が圧倒的に多いけど、それは全部自分のためになります。自分のためになると、将来「あのとき挑戦して良かったな」と心から思えるはずです。
行動しないと見えない景色を見にいきましょう。大丈夫です。ぶっちゃけ転職に失敗してもまじで大したことないですから。
行動した後のことを考えるのは、文字通り行動した後でOKです。自分の人生でやりたいことを今日から始めていきましょう。
- 転職ならマイナビエージェント 定番のマイナビです。確実に登録すべき。
- ビズリーチ 国内最大の転職サイト。非公開求人多数です。
- dodaエージェントサービス 満足度ナンバーワンエージェントです。求人数は10万以上。
全部無料で登録できるので、自分のやりたい仕事を探してみてください。
相談があればTwitterから受け付けているので、いつでも声をかけてくださいね!一緒に挑戦しましょう!