
ランサーズで提案しても全然仕事を獲得できない。私って雑魚なのかしら…泣。
こういった悩みを解決していきます。
✅本記事の内容
- ランサーズで仕事を獲得できない理由
- ランサーズで仕事を獲得する提案文テンプレ
- 最強の仕事獲得方法は継続案件です
この記事を書くぼくはフリーランスのWebライターとして活動しており、過去にランサーズのライティング部門でTOP10に入りました。
今ふと見てみたら、ランサーズのライティング部門でTOP10に入ってました☺️
前回が圏外だったので、わりとごぼう抜き出来た方かなと思います。次はTOP3を目指して記事を書いていきます😇#今日の積み上げ#ライター pic.twitter.com/ijZooVmjQJ
— 伊藤仁/ブラック脱却😎 (@jinblog_jin) June 28, 2020
現役でWebライターをやりつつ、ディレクションとして発注者の立場も経験しています。
仕事を獲得できない人には共通点があるので、そこを今回コピペOKの提案文を公開しつつ解決していければと思っています。神でしょ?
早速みていきましょう!
Webライターがランサーズで仕事を獲得できない理由
ランサーズは「1つの案件に大勢が集中している」という構図なので、そりゃ最初はしんどいです。
しかし、コツを掴めば確実に仕事は溢れるようになるので、まずは仕事を受注できない人に共通するポイントを整理しましょう。
- ①:提案するクライアントを間違えている
- ②:信頼・実績・スキルがないことを弱点と思っている
- ③:毎日案件を探していない
受注できない人の共通点は上記の通り。順番に解説していきますね。
①:提案するクライアントを間違えている
1つ目の獲得できない理由として、提案するクライアントを間違えている可能性があります。というか、大半の理由がこれですね。
- クライアントA:発注率40%
- クライアントB:発注率80%
仕事を獲得するためには、できるだけ発注してくれるクライアントから優先的に提案していくべきです。この場合ならクライアントBから優先的に提案しましょう。
✅発注率を確認する方法
実際に案件を確認すればOKです。
こういった感じで発注率を確認できるので、46%はちょっと低いですね。
「2回に1回は募集しても、誰も採用しない」といった感じですので、できれば発注率60〜70%以上のクライアントを選びましょう。
②:信頼・実績・スキルがないことを弱点と思っている
2つ目の理由が、自分には何もないことを弱点と思っていることです。
信頼なし・実績なし・スキルなし
こういった状態は普通に考えれば弱点だらけですが、裏を返せば「時間が余っている・だから圧倒的に質にコミットできる」といった状態です。
仕事が溢れるフリーランスは結構忙しいです。だから質が疎かになっているというわけではないですが、何もない初心者が実績ある人に勝つにはどうすれば良いかを考えましょう。
例えばですが、
- 最初の1件は無料で執筆します
- リライトも3,000文字まで無料で承ります
- 受注して1日で納品可能です
みたいな攻め方は結構効果ありです。仕事があるフリーランスは時給が高い人も多いので、まず無料で執筆とかはしないはず。
最速かつ圧倒的な質で納品できたら、普通に次の案件も紹介してもらえます。
③:毎日案件を探していない
3つ目の理由は、毎日案件を探していないということです。
仕事を獲得できないと悩んでいる人は、1日何件提案していますか?
最低でも「1日10件」は提案しましょう。「体育会系乙」と思わずに、最初は数や量で攻めていくのが、実は一番効果的だったりします。
ぼくも25件ぐらい提案しまくってようやく初案件を獲得できた覚えがあるので、まずは量をこなすべきです。
Webライター向けに提案文をコピペOKで公開します
ではでは、Webライター向けに提案文を紹介していきます。
なお「お前は本当に受注できているのか」と聞かれても嫌なので、下記をご覧いただければと思います。
こんな感じで、195件提案して88件なので、大体2分の1ぐらいの確率で仕事を獲得できている計算です。
依頼理由と求めている完成記事をイメージする
提案する前の前提として、クライアントの募集文章をしっかり読んで理解してください。
例えばですが、下記の依頼理由と完成記事のイメージがあったとします。
- 依頼理由:新規サイトを立ち上げたため、一気にコンテンツを入れていきたい
- 完成記事:見込み客を集客できる記事を書いて欲しい
こういった感じだと、サイトを立ち上げたばかりなので「とにかく記事を早く投下したい」というスピード感が求められていることが分かります。
ですので、1日1本納品できるなど、クライアントのスピード感に合わせられる点を武器として提案すれば良いわけです。
提案前に依頼理由と完成記事を入念にイメージしてください。イメージできたら、後は繰り返し色々な案件に提案していくだけです。
実際の提案文はこちらです
今回はウォーターサーバーの記事作成をベースに、提案文を書いていきたいと思います。
はじめまして。伊藤仁と申します。静岡県在住のフリーランスWebライターとして活動しています。
※自己紹介で匿名は良くないので、本名で書きましょう。
現在は〇〇という名前のウォーターサーバーを3年間使用しています。ウォーターサーバーを選ぶにあたって5社ほど検討した経験がありますので、私もユーザーと同じように比較で悩んだ経験があります。
※ウォーターサーバーを使っているなら年数を書く。使っていないならこれから契約する旨を伝える。
週に2本以上の記事を継続的に納品しながら、都内で都度打ち合わせすることも可能です。これから立ち上げるウォーターサーバーのサイトのお力添えをぜひともさせていただければ幸いです。
週2本という要望に応えられること、都内で打ち合わせ可能なことを伝える。都内が難しければ、オンラインで顔出ししながら打ち合わせできることを伝える。
なお、私が過去に執筆してきた記事は下記の通りです。
>>ポートフォリオ・URLを貼る
画像を交えながら作成する記事が得意ですので、今回も自宅のウォーターサーバーの写真を交えつつ、記事を作成していければと思っています。
画像付きで作成できることを伝える。記事に対する付加価値の提案。
各ウォーターサーバー会社の資料請求を行いつつ、常に高品質の記事を納品することをお約束いたします。どうぞよろしくお願いいたします。
ウォーターサーバー会社の資料請求をすることで、実体験ベースで作成する信頼感を感じていただく。
これらを案件に応じて変更するだけで受かるはず。というか、ぼくも全く同じやり方です!
ランサーズのWebライターとしてガンガン稼ごう:まとめ
というわけで、この記事は以上とします。
最初の数件は獲得するのがまじで辛いですが、獲得できた後は「クライアントから仕事依頼が来る」といった状況に徐々に変わっていくので、まずは実績がつくまで頑張るべきです。
自分を売り込んでガンガンお金を稼いでいきましょう!
なお、案件を探すならランサーズ以外にも登録しておいた方がお得ですよ。案件の数は受注できる確率に比例しますので(^○^)
- クラウドワークス:ランサーズと同じく、日本最大級のクラウドソーシング
- サグーワークス:ライター案件に特化したクラウドソーシング
- マイナビエージェント:派遣・アルバイト求人が豊富なので、最も確実に稼げます。
✅Webライター向け講座も開催しています
副業月15万稼ぐWebライターになるための講座もご用意しています。圧倒的格安すぎる金額での開催となっているので、Webライターとして稼ぐことに興味がある人はご連絡ください!
現在専業ライターとして月50万円稼ぐぼくのすべての知識を詰め込んだ講座です。控えめに言って超コスパ良いです(自分で言うスタイル)