「会社を辞めるタイミングが分かりません。会社の人に迷惑をかけてしまうかもしれないし、転職の時期など、いつがベストなのかわかりません。会社を辞めるタイミングを教えてください。
本記事は上記の悩みに答えていきます。
✅本記事の内容
- 会社を辞めるベストなタイミングとは
- 実際の会社の辞め方・転職の手順を解説
本記事を書くぼくは、新卒で入社した会社を4年間勤めた後に辞めました。
今思うと「辞めるベストなタイミングを逃したな」と思っています。
会社を辞めるベストなタイミング、実際の辞め方から転職の手順まで解説していますので、3分ほどお付き合いください。
会社を辞めるベストなタイミングとは
会社を辞めるベストなタイミングは、自己都合で決めて大丈夫です。
自分都合で辞めるのがベストです
自分の現在の都合に合わせて辞める形で良いかなと。
家族と相談しても良いですし、自分が「今すぐやりたいこと」があるのであれば、今すぐ会社を辞める決断をすれば良いと思います。
なお、「貯金が少ないから、今の会社をもう少し続ける」という選択肢はNGです。
貯金が少ないもの「現在の会社の給料が低いから」ですし、今までその会社で働いてきて貯金ができていないのであれば、この先も貯金できない可能性が高いです。
なので、こういった理由以外は「自己都合のタイミング」で辞めるのがベストだと思います。
会社に合わせて決断すると人生が遅れていく
よく「会社に迷惑がかかるから、いつに辞めよう」と迷う方がいますが、会社の都合は正直気にしなくて大丈夫です。
その会社であなたが任されている仕事は、いうなれば「他の誰でもできる仕事」であって、「絶対にあなたじゃなきゃできない仕事」ではないはずです。
あなたにしかできない仕事であれば、貯金も十分できるほどあなたに給料が支払われているはずですからね。
会社側の都合を考えるより、まずは「自分がどう幸せになるか」にフォーカスするべきです。
「今の会社に勤め続けても、幸せになれないかな」と思うのであれば、今すぐ見切りをつけて会社を辞めましょう。
石の上にも三年も耐える必要ないです
ぼく自身も、4年間ブラック企業に勤めていました。
会社を常に辞めたいとは思っていましたが、会社の同僚に迷惑もかけますし、人材不足なので辞めるタイミングを逃していました。
ですが、結局「このまま勤めても幸せにはなれない」と思って、思い切って会社に辞める意思を伝えました。
ぼくが辞めた後の会社は、ちゃんとぼくの代わりの人間がいるので問題なく業務が進んでいると聞きました。
「ぼくが辞めると会社に迷惑がかかる」とは勝手にぼくが勘違いしていただけで、結局会社は会社でこれからも業務を回していくはずです。
あなたが会社を辞めても迷惑がかからないとは思いませんが、まずは「あなた自身の幸せ」を求めればOKです。
辞めたい会社で頑張る必要はないので、辞める決断をしても大丈夫です。
転職の時期も有利不利はないので心配はいらない
あと、会社をいつ辞めようが、転職に有利不利はありません。
「転職のコツ」みたいなwebサイトを読むと、「転職は4月か12月がおすすめ」みたいな情報が書いてありますが、そこまで待つ時間が無駄ですし、その間も「辞めたい会社」に出勤し続けている状態ですよね。
ぼく自身も転職エージェントに登録していましたが、転職エージェントには「担当者」という「あなたと企業をつなぐサポーター」が付いています。
なので、会社を辞めた時期関係なく、いつでも転職の準備を一緒に進めてくれて、あなたの転職成功の力になってくれます。
最適な転職の時期とかないのに、最適な時期を探し続けて、その間も辞めたい会社に勤め続けてストレスを溜めるより、サクッと会社を辞めましょう。
あなたが入社3年未満の「第二新卒」の方であれば、会社を一年目で辞めたいときはどうすれば良い?【転職の基準を解説】の記事が参考になるかと思います。
会社を辞めるタイミングは「辞めたいとき」がベスト
というわけで、会社を辞めるタイミングは「会社を辞めたいとき」がベストです。
ぼくの以前勤めていた会社の上司は、過去に会社を辞めたいと思っていたけど、そのままストレスを抱えて働き続けていたら「転職のやる気もなくなり、現在も勤め続けている」という状態です。
なので、あなたも「辞めたいとき」のタイミングを逃すと、これから先も「ストレスある会社で働き続ける」という人生になるかもです。
こうなってからでは遅いので、記事後半で実際に会社を辞める手順と、その後の転職のアドバイスまで解説しました。
会社を辞める手順と、その後にやるべきこととは
やることは大きく分けて下記の3つですね。
- 会社を辞めると上司に伝える
- 離職票を受け取って無料でお金を貰う
- 転職エージェントと一緒に転職活動を行う
それぞれ順番に解説していきますね。
会社を辞める:上司に伝えるだけでOK
シンプルに「来月で辞めます」と伝えるだけで、大半の会社は辞めることができます。
なお、辞める際には退職届を書く必要があると思いますが、ブラック企業を辞める際の退職届の書き方【今すぐに辞めよう】でコピペOKのフォーマットを用意していますので、ぜひ参考にしてください。
辞めますとただ伝えるよりも、あらかじめ退職届を用意して伝えたほうが辞めやすいです。
また、ないとは思いますが「会社を辞める?そんなことは許さねえ!」みたいな狂った会社に勤めている方がいたら、ブラック企業の退職方法を3つ解説【一番簡単な方法で辞めましょう】が参考になると思います。
会社を辞めた後:無料でお金を貰いましょう
無料でお金を貰うって日本語がおかしい気がしますが、まあ気にしないでください。
ご存じの方もいると思いますが「失業手当」というお金を、ハローワークから受け取ることができます。
条件としては「会社を辞めて、転職活動をする人」でして、あなたも当てはまりますよね。
これは会社から「離職票」という紙が家に送られてくるので、それをもってハローワークに行けばOKです。
なので、失業手当があることによって「仕事を辞めたいけど、お金がなくて今すぐに辞められない」という人でも安心して会社を辞めることができます。日本って良い国ですよね。
このあたりは会社を辞めたいけどお金がないときはどうすれば良い?【結論今すぐに辞めてOK】で、失業手当の貰い方を解説しています。
転職エージェントと一緒に転職活動を行う
先ほども少し書きましたが、転職は転職エージェントと一緒に行うと心強いかと思います。
- ブラック企業完全排除
- 履歴書の添削・面接対策
- 企業と日程交渉をしてくれる
- 最後まで完全無料で使うことができる
など、サービス内容は申し分ないですし、なおかつ完全無料で使うことができます。
ぼく自身も使ってみて、信頼できるエージェントを下記にまとめました。
✅おすすめの転職エージェント
- dodaエージェントサービス 転職成功まで徹底サポートを受けられます。非公開求人も多数扱っているため、確実に登録しときましょう。
- 転職ならマイナビエージェント 定番のマイナビです。厚い信頼が魅力のエージェントです。
- 最短1週間で入社可能!DYM就職 就職率は96%と圧倒的なサービスで、最短1週間で転職可能です。
それぞれ保有している求人が違うので、上から順番に登録するのがおすすめです。
転職エージェントに「〇〇の仕事がやってみたくて、条件は△△です」と伝えれば大丈夫です。
使い方が分からない場合は、転職サイトと転職エージェントの違いを解説【使い方の裏技も教えます】をセットで読んでみてください。
動く前に悩むと行動できないので、まずは行動しよう
会社を辞めるにしても、転職活動を始めるにしても、悩み続けていたら行動につながりません。
会社を今すぐに辞めても失業手当という人生のセーフティーネットもありますし、あとはあなたの辞めたい気持ち次第かなと思います。
行動する前に悩んでいても行動に繋がりませんので、極論を言えば「行動した後に考えるぐらい」で良いかなと。
ぼくも会社を辞めて思いましたが、一番つらかったのは「辞めるまでに悩んでいた時間」でした。
一歩踏み出せば、あとは転がるだけです。
仕事で辞めたいときのタイミングとは:まとめ
それでは記事は以上になります。
最後に記事のポイントをまとめますね。
- 会社を辞めるタイミングは自己都合でOK
- 会社の幸せよりまずは自分の幸せを考えよう
- 会社を辞めるには上司に伝えるだけで大丈夫
- 転職エージェントと一緒に転職活動を進めよう
転職エージェントは、ぼく自身が実際に使ってみて信頼できるエージェントを下記にまとめました。
✅おすすめの転職エージェント
- dodaエージェントサービス 転職成功まで徹底サポートを受けられます。非公開求人も多数扱っているため、確実に登録しときましょう。
- 転職ならマイナビエージェント 定番のマイナビです。厚い信頼が魅力のエージェントです。
- 最短1週間で入社可能!DYM就職 就職率は96%と圧倒的なサービスで、最短1週間で転職可能です。
悩んで行動しないよりも、まずは行動して新しい景色を見に行きましょう。
もし、会社を辞めたいけど、自分の現状に悩んで「中々辞めづらいな」という悩みがあれば、TwitterのDMで相談に乗ります。
365日OKなので、お気軽にお声掛けください。
それでは記事は以上です。
おすすめの転職エージェントまとめ